アマゾンのSNS管理事務局から怪しいメールが来た方へ
アマゾンのSNS管理事務局と名乗る架空請求業者から怪し過ぎるメールが来ている人が増えているみたいですね。
内容的に、「有料コミュニティーに加入していて、あなたは料金未払い状態です。早く支払って下さい!」的なニュアンスでメールが来ていて困っている方が増えています。
皆さんどうも!ちゅるりんです♪
ちゅるりんの仕事用のアドレスには、毎日膨大な「架空請求メール」「コピー販売」等のメールが来ます。
職場や仕事関係の方でも、「今回は凄いメールが来た」と言う風に架空請求業者の下らないメール内容で盛り上がる時が有る程です(笑)
もちろん、アマゾンデベロッパーだったり、商品を卸す等をされていて、送信先のアドレスに見覚えてがあれば、上手く引き落としが行われていない可能性も有ります。
でも、この場合は、明らかに見覚えが有るアドレスから送信されている筈ですし、「覚えが無い」と言う事は在り得ませんよね。
今日は、アマゾンのSNS管理事務局から怪しいメールが来た場合について気になって眠れそうにありません!
少し調べましたので、勝手気ままに解説させて頂きます!
アマゾンのSNS管理事務局から怪しいメールが来た方へ
まず、絶対にメール内容に電話しない、リンクを踏む等のアクションを起こさないで下さい。
時々、「私は違います」と電話する人、メールする人も居ますが、残念ながら、「相手の思うツボ」です。
1番不安になる方は、「amazonプライム会員」の方だと思いますが、ほぼamazonとは100パーセント関係が無い「架空請求業者」のメールだと思っておいた方が良いと思います。
もし、どうしても気になる場合、必ず「amazon公式サイト」へアクセスし、クレジットカード等の登録情報を確認すると安心かも知れませんね。
無視が1番ですが、それでも不安な場合、アマゾンSNS管理事務局のメールアドレスを
▲迷惑メール(ブロック)に登録する
▲迷惑メールフィルターを強化する
等の対策を取ると良いと思います。
この手の架空請求メールが来る大半は、フリーメールだと思いますので、あまりにも、沢山迷惑メールが来る場合、アドレスを変えてしまうのも一つだと思います。
殆どの方は、「アマゾンSNS管理事務局」と言う名称を借りて不特定多数に送信しているだけですので、無視するのが1番正解です。
もし、「アマゾンSNS管理事務局」に記載されている電話番号やアドレスでは無く、「amazon」に問い合わせるのも一つかも知れませんね。
そもそも、24時間以内に数百〜数千万の請求とか明らかに異常です。
最近のコメント