AutoCleanPro2018をインストールした方へ!危険性等
Auto clean pro 2018が、知らない内にダウンロードされていた事で悩んでいる方が増加しているみたいですが、特に思い入れが無いのであれば、早くアンインストール(削除)した方が良いとは思います。
普通の検索をしている分には問題は無いのですが、アプリやツール等をダウンロードした時、知らない内に違うアプリやツール等をインストールしてしまう事も有りますね。
皆さんどうも!ちゅるりんです♪
普段仕事で使用しているパソコン等のネット関係は、不正アクセス等が有れば大損害になってしまいますので、別の会社がコントロールしてくれています。
でも、仕事でパソコンやインターネットを使いますので、友達や仕事関係の方から、「これって・・・」と質問を頂きます。
結構、McAfeeやMacKeePerとかが多く、「あなたのサイトがウイルスに感染しています!」系に関する質問が多かったのですが、特に最近は、Auto clean pro 2018がインストールされていると言う多いです。
今日は、AutoCleanPro2018をインストールした方へ!危険性等について気になって眠れそうにありません!
少し調べましたので、勝手気ままに解説させて頂きます!
AutoCleanPro2018をインストールした方へ!危険性等
運営と言うか、提供している会社は、「Pcvark Software Pvt. Ltd 」と言う会社です。
AutoCleanPro2018をインストールして使用した場合、あり得ない位の不具合等の問題が出て来ている事が表示されていますが、ほぼほぼ「嘘」です。
単純にパソコン初心者の方の不安を煽り、AutoCleanPro2018の有料プランを購入させ、更にお金を請求してくる仕組みを取っていると言われています。
ここらへんは、MacKeePerとかと同じやり方で、仮に有料プランを購入したとしても、値段相応の事が出来る訳が有りません。
また、「〜ライブサポート PC無料診断を下記の連絡先に〜」と言った表示が現れ、記載されている連絡先に電話するように要求して来る場合も有りますが、よく分からないまま契約され、100パーセント詐欺被害に遭うだけです。
アンインストールと言うか削除する場合(ウインドウズ)
▲AutoCleanPro2018の画面右上の「×」をクリックし、まずは「終了させましょう。
▲「タスクバー」の右下に出ているAutoCleanPro2018のアイコンを「右クリック」して「メニュー」を表示、「終了」を選択。
「タスクマネージャー」を開き、
「Advanced Password Manager … apmui.exe」
「Driver Updater … aptdu.exe」
「FireflyFrsamer … FireflyFramer.exe」
「AutoClean Pro 2018 … oscm.exe」の終了(定期的に変わっている可能性有り)
▲「スタートメニュー」を開き「AutoCleanPro2018」を選択、「AutoCleanPro2018をアンインストール」をクリック。
▲「コントロールパネル」「プログラムと機能」をクリック、
「AutoCleanPro2018」
「DriverUpdater」
「AdvancedPassword Manager」
これら全てを削除する。
▲「ウインドウズエキスプローラー」から「ProgramFileフォルダ」を探し、「迷惑ソフトフォルダ」へ移動、「unins000.exe」で起動させる。
▲「AutoCleanPro2018とその関連〜削除します。〜」で「はい」を選択で完了(^O^)/
最近では、格安のウイルスソフトも販売されていますが、技術や人件費的な問題から、そんなに安く提供出来る筈が有りません。
AutoCleanPro2018自体、ゴミツールみたいな物ですし、感染してしまったパソコンの入力情報やアドレス、パスワード等を取られてしまう可能性等も有りますので、さっさと削除してしまいましょう。
最近のコメント