森美術館のアクセスと営業時間、年間パスポートの割引等
森美術館に常設展示は無く、特別展の開催がメインです。
基本的に有名でファンが多い作品が中心ですので、テレビや雑誌等で掲載されている場合、「混み混み」です。
立地の関係上、平日でも結構並びますので、土日祝に超有名作品を観たい場合、覚悟が必要だと思います。
年3回以上森美術館に行けそうなら、優待が有る年間パスポートをオススメします。
皆さんどうも!ちゅるりんです♪
混雑時は、無理矢理流れに流されているような印象で、あまりゆっくりと観る事が出来ないのが少し気になりました。
また、ロケーションも良くて好きなのですが、整列のさせ方、混雑の「さばき方」、音声ガイダンス等、色々な所を改善して欲しいなって思います。
珍しく、場所によっては写真撮影が可能なのも印象的でした。
あと、結構夜遅くまでやっていますので、仕事終わりの週末やお出かけついでに行けるのも嬉しいです。
今日は、森美術館のアクセスと営業時間、年間パスポートの割引等について気になって眠れそうにありません!
少し調べましたので、勝手気ままに解説させて頂きます!
森美術館のアクセスと営業時間、年間パスポートの割引等に関して
土地勘が無く、イマイチ分かりにくい方は、「六本木ヒルズ」に向うと確実だと思います。
住所は、東京都港区六本木6丁目10−1で、発見場所は3階、森美術館は53階です。
電車を利用する場合の最寄り
▲六本木駅 3出口
▲麻布十番駅 4出口 7出口
▲乃木坂駅 5出口
バスを利用する場合の最寄り
▲六本木ヒルズ
▲六本木けやき坂
▲六本木駅前
▲EXシアター六本木前
駐車場は専用の駐車場が1時間600円で利用出来ます。
森美術館を利用する場合、割引が有りますので、駐車券は忘れずに持って行って下さいね。
チケットに関しては、
▲一般 1800円
▲高校、大学 1200円
▲〜中学 600円
▲65歳以上 1500円
▲3人以上「チーム割」 人数×100円割引
作品によるのかも知れませんが、数十分位待たされるのが普通と言った印象です。
あと、一度でも森美術館に行くと分かるのですが、3階に到着して作品を観るまでの間が、かな〜〜〜〜〜り長いです。
森美術館の年間パスポートを購入すると優先なのは、かなり魅力的だと思います。
特に人気作品の場合、「前売り券」が意味を成していないのはよく聞く話で、「◯◯分待ち」は全然アテにならない事も多く、結局2時間位待った・・・なんて事も。
森美術館は常設展示が有りませんので、調べも無く行く人は居ないと思いますし、チケット等の情報に記載されていますが、営業時間は、
▲月水木金土日
朝10時〜夜10時まで
▲火
朝10時〜夕方5時まで
火曜日以外は、夜10時までですし、屋上スカイデッキの景色は最高です。
当たり前の話になってしまいますが、森美術館の年間パスポートは、年間を通して3回以上行く自信が有るのであれば、かなりお得だと思います。
ただ、モダン作品が好きな人向けで、クラシック作品が森美術館で大々的に展示されている印象は有りません。
まぁ、モダンを通り越して「映画・アニメ」なんて場合も(笑)
年間パスポートの凄さを少しまとめると、
▲年パス所有者が優先に入場出来る権利
▲同伴者の割引き
▲ショップ・レストランの料金割引き(10%off)
▲屋上スカイデッキ使用料無料
特に屋上スカイデッキは、年間パスポート無しの通常利用だと1回500円ですので、3回利用すると1500円、更にレストランやショップも各3回利用すると考えるとかなり大きいと思いませんか?
Google Mapsも貼っときますね(*´ڡ`●)
最近のコメント